Rail or Fly

レールに乗るのか、飛び降りるのか、迷っているきみに届けたい。

「きみにしかできないこと」は、「誰もやっていないこと」なんかじゃない。

「きみにしかできないこと」ってのは、

「誰もやっていないこと」じゃない。

「きみが自分自身を救うためにやるべきこと」だ。



この世から貧困をなくしたいと思って、東南アジアのボランティアに参加するとしよう。

冷笑的な人たちは、きみのことをバカにするだろう。

そんな奴らは、ほっておけばいい。

やってみなきゃわかんないことは、この世界に、確実に存在するから。



大事なことは、

「貧困をなくしたい」というのがきみの根本にある欲求ではない、

ということだ。



きみがそれをやってみようと思う理由は、

「この世界に貧困が存在する、貧しく苦しんでいる人がいる」ということに、

どうしようもなく感じてしまう、心のなかの違和感を解消したいから、

であるはずだ。



それは微妙な、しかし決定的な違いである。

その違いに気付いているかどうかが、

その人が薄っぺらい人間かどうかを決める。



つまり、自分のためにやるわけだ。

たとえそれが、他人のための活動であってもだ。



利己的な遺伝子」という、生物学の考え方がある。

これは、一見他の個体のために思えるような行動も、

実は自分の遺伝子のコピーをより多く残すための行動なのだ、

という考え方である。



たとえば、親が子を時に命がけで助けるのは、

計算上、親の遺伝子の半分を子が受け継いでいるから、と説明される。

つまり、自分の遺伝子のコピーを救うためにやっているわけだ。



他の人から見ると「誰かのため」になっていることでも、

自分からしたら「自分のため」にやっていること、という点で、

僕が書いていることは、「利己的な遺伝子」と通じるものがある。

(貧困を解消するボランティアやその他すべての人間活動が、「利己的な遺伝子」によって支配されている、ということを言いたいわけではない。あくまで比喩として、捉えてほしい。)



誰もが、オンリーワン強迫症にかかってる。

僕だって、「自分だけの生き方」なんてものからどうにか逃れたくて、

こんな文章を投げつけて、追い払おうとしているんだ。



そんな世の中だからこそ、言おう。

きみを救えるのは、きみだけだ。

それこそが、「きみにしかできないこと」なんだ。

ファインマンにも、トム・ヨークにも、ザッカーバーグにも、誰にも。

きみを救うことはできない。



きみの心のなかの違和感を消し去って、その気持ちよさを感じられるのは、きみだけだ。

「きみにしかできないこと」って、そういうことだ。



きみの人生をめいっぱいつかって、

きみ自身を救うために、

がむしゃらに、もがき続けよう。



その懸命な生きざまを見て、必ず誰か、きみに心惹かれてくれる人がいる。

きみは、凡人だ。

だからこそ、他の人と相通じる部分があるんだ。



「きみにしかできないこと」を、「誰もやっていないこと」だと思っているあいだは、

「自分が凡人であること」は、耐えがたい事実かもしれない。

それを逆手に取ってやるんだ。



きみは特別じゃないんだ。

だからこそ、きみの心のなかの違和感を、同じように感じてくれる人も、きっといる。



そうやって、仲間を集めたら、

みんなでみんなの心を救えるように、なるはずだ。



いつかどこかできみと会えたら、その時には。

聴かせてくれ。

きみにしかできないことを。